カラクリ吹矢復活普及研究会                    011101g
 吹き矢は日本の伝統文化です。吹矢の歴史的文献*があるのは世界中で日本とフランスだけです。

東南アジヤ、中南米、ブラジルなどに吹矢が用いられておりましたが、いつ頃からやっていたのか不明です。

江戸時代には、揚弓場(矢場)などで弓技と共にスポーツ吹矢も行われておりましたが、その他にいろ

いろな面白い機関的というカラクリ仕掛けの吹き矢的が見世物として盛んだったことが分かりました。

そこで私は「やって楽しく、見ても楽しい」スポーツ吹き矢を研究開発して、江戸文化を現代風に復活し

日本が世界に誇りうる文化として長く伝えられるように努力しております。

 カラクリ吹矢を見た人はが吹矢ってとっても面白いと思えば、さらに吹矢健康法が広がると思います。
 
 私が考案開発したカラクリ吹き矢にはイベントなどで初心者も楽しめる簡単な仕掛けから、私が

考案した7型レバーを利用してスポンジマッチ的を射落とすとレバーが動いて重い錘を落下させ、

その力で仕掛けが動くものなど複雑なものもあります。カラクリ吹矢仕掛けがなぜ盛えていたのか

というと、弓などでは力が強すぎて面白味ががなく、吹矢でカラクリが動くから面白く一見の価値が

あり見ている人に大きな感動を与えたからです。

 このような楽しいカラクリ吹矢を普及永続させするために皆さんのアイデアを募集しております。
 
*歌川国長錦絵「新板吹矢大仕掛」、山東京伝著黄表紙の題名「人間万事吹矢的」
 守貞蔓稿「機関的」、鈴木春信浮世絵「吹き矢」、作家不明浮世絵「吹きと里」
 シーボルトが描かせたと言われる「鳥刺し師」の絵
 
1.マッチ落とし*
2.ドーナツ落とし*
3.ゴルフボール落とし
4.500円玉落とし
4.ヤイヤガラマッチ落とし*・・マッチが落下するとひらひらが下に伸びる
5.桜花吹雪*・・・・・・・・・・・・マッチが落ちると紙吹雪が散る
6.人形落とし・・・・・・・・・・・・・マチが落ちるとマットにつるしておいた小さい人形が落下する
7.ワインボトルの栓抜き・・・・栓に矢が当たると抜けてワインがコップに注がれる
8.クリスマスイルミネーション的・・マッチが落ちるとクリスマスイルミネーションが光る
9.くす玉割り・・・・・・・・・・・・・・くす玉が割れて垂れ幕が広かる、7型レバー使用
10.風船3ケ連続割り・・・・・・・とても迫力がある、7型レバー使用
11.クラッカー3ケ連続割り・・・とても迫力がある、7型レバー使用
12.那須与一・・・・・・・・・・・・・扇子がぱっと開く、7型レバー使用
13.だるま落とし・・・・・・・・・・・ダルマが棚から落下する。7型レバー使用
14.浮かび上がる人形・・・・・・人形がガード板の後から上に持ち上げられて現れる
15.玉入れ・・・・・・・・・・・・・・・玉が転がって容器に入る
16.メリーゴーラウンド・・・・・・メリーゴーラウンドがくるくる回りだす
17.孔雀の舞・・・・・・・・・・・・・孔雀がテグス糸を伝って動く
18.ヘリコプター・・・・・・・・・・・矢がくるくる回りながら落ちる
19.百発百中 ・・・・・・・・・・・・・的に100%命中する矢
20.動く風船的・・・・・・・・・・・・・・タミヤのロープウエーキットに風船をつけて左右に動く的
21.メトロノーム・・・・・・・・・・・・・矢がマッチに当たるとマッチが左右にゆらゆらと動く
22.風車・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢がマッチに当たると風車がくるくる回りだす
23.射的・・・・・・・・・・・・・・・・・・棚に載せた動物にぶら下げたマッチやドーナツなどに矢が
                    あたると動物が落下する
*:お祭り、学園祭などのイベントで利用できる比較的簡単で面白い的です
 
 

連絡先:940-0061新潟県長岡市城内町2-6-20 Tel 0258-34-2303
 樋口 info@sportsfukiya.net