*スマート吹矢の公開記録、イベント、書評など
*NHK テレビスタジオで実演
4.16NHK新潟テレビ局から「ゆうどき新潟」の番組で長岡の吹矢名人として出演し
7字型レバーを利用した扇がパッと開くからくり仕掛け「那須与一」の実演を行い
放映されました。江戸時代の機関的を新しく再現した素晴らしい技を樋口が実証
致しました。2004 4/17
*講談社 オブラ平成16年4月号p.155 ヌンチャク220健康法が写真つきで
紹介されました。添え手振りで棍が加速されスピードがつき迫力のある
スウイングが可能です。またp.150に銀座の日本スポーツ吹矢協会での
吹き矢の構え方など基本姿勢が写真で解説されております。
*新潟県医師会報 平成15年4月28日No637 P.56 元妙高病院院長
渡辺渡先生が平成3年に樋口が自費出版した「吹矢健康法」
について書評を述べられております。
この本をはじめて手にした時は楽しく読める趣味の本と正直そう思った。
ところが年数をへるにしたがい、この本が元になっていらい展開を見せ
たのである。今もスノーボードを楽しんでおられる樋口氏の挑戦とあく
なき追行に、驚きと敬服の念をささげたい。
*平成14年11月9日 (土) 水戸中央支部のご一行様14名がバスで
スマート吹き矢の発祥地長岡までに親善試合においでになりました。
南部体育館で樋口がスポーツ吹き矢を始めた理由や経過、矢の作り
方実習などをご説明しました。その後クス玉割り、ワインボトルの栓抜
き、飛び上がる犬、100%当たるマジックダーツなどをお目に掛けまし
た。競技はマッチ落とし(マッチ5ケ10m)と30本10m得点競技を行い
ました。マッチは村山勝夫さんが14本、得点は細川勝弘さんが168点
で優勝しました。
*翌日10(日)天童市の大将ビジネスホテルで細川さんと一泊し、山形県
の天童市の隣の東根市(45.000人)の体育館でスポーツ吹き矢の講習
と体験会を東根市体育協会の主催で行いました。参加者は18名。
ここでもスポーツ吹き矢の歴史、経過、現況を説明し、ボルネオの矢、
アメリカのワイヤの矢、日本安全吹き矢協会の重い矢などもお見せし
ました。やって楽しく見ていても面白いスポーツ吹き矢をクリスマツ電光
的などさまざまな仕掛け的を使ってお目にかけました。体験は4列に並ん
でいただき、一人5本づつ8mから吹いて頂きました。全員に矢の材料を
差し上げて帰宅後各自が矢作りに挑戦できるように指導しました。
*平成14年10月22(火曜日)12:00フジテレビ系全国放送でタモリさんの「笑って
いいとも」に尼崎市の松本守邦さんがライブ出演され大好評でした。
*Teneyテレビ新潟(日本TV)2001.11.10(土)am1:50エベレストで仕掛け的吹矢
ヌンチャク健康法を放映。「医者?忍者?3人の美女驚きの連続」。
*新潟テレビ21: 2001.10.17 pm5:00「いきいきワイドスポーツ吹矢年輪先生」
ユニオンプラザから生放映、近藤秀男さんと共演。ワインボトルの栓抜き、
桜花吹雪、ナイヤガラマッチ落とし、空飛ぶ犬、クリスマス電光的、卵落とし、
ゴルフボール落とし、ドーナツの輪くぐり人形落としなどを行いました。
*Sカワイイ 2001.11月号p.114にスポーツ吹矢が紹介されました。
101-8911千代田区神田駿河台219 主婦の友社 Tel 03-5280-7516
*日経メヂカル 2001 9月号P.150 医楽同源にスポーツ吹矢が掲載されました。
「スポーツ吹矢の確立に尽力 競技として育て全国組織も創設」
102-8622東京都千代田区平河町2-7-6 Tel 03(5210)8388
*平成13年8月21日文京区区民祭り スポーツ吹矢体験イベント
中央大学 竹内海太郎さん主催 参加者は千人以上の大盛況でした。
*平成13年8月3日 スポーツ吹矢ドーナツ落とし
例年通り長岡祭り大手通りわんぱく広場にて開催 参加費無料
直径10cmのスポンジのドーナツに8m離れて5本の矢を吹き、縁に
当たったらドーナツ1ケ、真ん中の穴に矢が入ったら2ケを景品とし
て差し上げ大好評でした。
参加者:431名 ドーナツの景品:89ケ
お祭り、イベント、学院祭などに最適です。
*スポーツ吹矢体験イベント 平成12年10月8日
主催者:529-0100滋賀県東浅井郡虎姫町田108 黒姫町公民館内
くろひめまつり実行委員会 Tel 0749-73-2273
*平成13年4月30日第3回スポーツ吹矢マッチ落としと得点コンペ
長岡市長岡市南部体育館にて挙行
*平成12年9月24日第2回スポーツ吹矢マッチ落としと得点コンペ
長岡市長岡市南部体育館にて挙行
*平成13年6月13日pm5:00テレビ新潟(テニー)の新潟一番で長岡市スポーツ吹矢
同好会が南部体育館で行っている練習やどうして健康によいのかなどがヌンチャク
健康法と共に約15分間放映されました。これは新潟県内のみです。
*平成13年2月1日ビッグトモロー2月号増刊号(株)青春出版社p.31
10m先の栓も撃ち抜く百発百中の吹き矢師!入魂の一矢が的の芯を貫く
*平成13年5月オートキャンパー5月号p.228-231(株)八重洲出版
競技としても十分に楽しい上に健康維持にも役立つ スポーツ吹矢に挑戦!
日本スポーツ吹矢協会で体験した感想や吹矢の歴史、世界の吹矢などが写真入りで
詳しく書かれている。
*平成12年9月1日
暮らしの手帖9.1発行臨時増刊号通巻No301
「60才これからが楽しい 別冊暮らしの手帖2000年版」
に銀座3-8-12日本スポーツ吹矢協会(Tel
03-3564-5770)の道場の写真が2頁に亘り大きく
掲載されておりました。
*平成12年7月11日新潟日報夕刊P.1ふるさと一押し スポーツ吹矢(長岡市) 「新潟発の世界
的な スポーツになるのではないかと思ったんです」と樋口さんは熱く語る。一昨年日本スポーツ
吹矢協会が設立された。現在会員は三千人を超え樋口さんは顧問を務める。滝沢ふさ子さん(52)
は「気が散っているとうまく当たらない。初めての時は結構うまくいったんですが、やればやるほど
奥が深い」。「障害者の方も楽しめるスポーツ。世界に広がって国際大会が開ければ」
*平成12年3月8日読売新聞新潟県民版P.33 インドア万歳!! 長岡市スポーツ吹矢同好会の
紹介が掲載されました。「長岡市の開業医、樋口裕乗さん(64)が90年から健康法にと提唱しルー
ルも制定した。市南部体育館で第4を除く月曜夜行ってりう。体育館使用料150円のみで他無料。
*平成12年2月6日史上初の懸賞マッチ落としコンペ 銀座マツヤ通り紙パルプ会館にて
優勝: 岸本英樹-----61 本で20ケのマッチを落としました。賞金 ¥22,000
2等賞:細川勝弘-----99本 賞金 ¥15,000
三等: 樋口裕乗----106本 賞金 ¥ 7,000
四等: 松本守邦----113本
*平成11年9月2日フジテレビ全国放映、びっくり達人K点をこえろ ワインボトルの栓抜き、
流水やぶさめ(ボートに乗って流されながら的に矢を放つ技)
*平成11年8月1日 月刊タウン情報My Cityながおか Vol.204 に腹式呼吸の上達が点数で
分かる、アーチェリーより簡単で安全、ダーツより迫力があっておもしろい と掲載された。
*平成11年7月1日日本テレビ系列みのもんたのおもいっきりテレビ
*平成11年6月30日日本テレビ系列 あさ天5
*平成11年6月25日テレビ東京系列 クイズところ変われば
*平成11年6月17日 日本テレビ系全国ネット レデイス4に日本スポーツ吹矢協会顧問 林督元
先生がスポーツ吹矢の効果などについて解説した。
*平成11年5月31日TBSテレビ系列 花まるマーケット
*平成11年5月29日テレビ東京系列 健康パーク
*平成11年3月12日 フジテレビ スーパーニュースで8日長岡市南部体育館で収録した長岡市
スポーツ吹矢同好会の練習や樋口のワインボトルの栓抜きなどが全国に放映されました。
アメリカ全土にも同じ番組が翌日放映されました。
*平成11年2月22日 読売新聞P.32都民版に日本スポーツ吹矢協会主催 第一回東日本スポーツ
吹矢大会の記事が掲載された。「スポーツ吹矢は約10年前、新潟県長岡市の医師、樋口裕乗さんが
吹矢を使った健康法を唱えたのが始まりとされる。...」
*平成3年10月1日1991 秘伝古流武術Vol.8秋季号東京都渋谷区笹塚2-1-10-510
BABジャパン社
Tel 03-3378-9397 発行に「楽しくて健康的な吹矢を研究 新潟県に「国際吹矢連盟」発足」・・・
長岡市城内町2-6-20樋口裕乗と私の記事が掲載されました。
*平成3年10月15日1991「吹矢健康法」樋口裕乗著 をショー・コスギ氏の推薦状を頂き自費出版。
平成4年1月1日1992秘伝古流武術Vol.9 P.184に本の紹介が掲載されています。
*平成4年4月26日テレビ新潟より「夕方ワイド新潟・妙技スポーツ吹き矢」が放映されました。
*平成4年10月1日1992新潟日報 P.15 国際吹矢連盟、吹矢健康法について記事が掲載され。
*「スポーツ吹矢のホームページ」がDOS V USER(月刊雑誌)のCD-ROMに収録されました。
1997年5月号1997.5.18 発行102東京都千代田区1-25
KK宝島社 Tel 03-3234-4621 編集長
清水弘一発行人 蓮見清一 編集部 Tel 03-3239-0183
同誌の批判と評価 p.33 「 ついに来るべき時が来たといったらいいのか、とっても真面目な吹矢の
ホームページが登場。カリマンタン島では今だ狩猟に利用され、古くは忍者も武器として使ったという
吹矢。 このホームページは、 忘れられつつあった吹矢をスポーツ吹矢として復活させたもので樋口
裕乗氏が開設したもの。越山神雪流吹矢道宗家だそうだ。」
(注:本文を書いた編集者は実際にスポーツ吹矢を見ていない。 樋口)
*平成9年5月8日ライターと写真家が取材に来院。
6月11日 日経ホーム出版社 107東京都港区
赤坂 8-1-22 赤坂王子ビル Tel 編集部03-5411-3071
より雑誌日経ゼロワン 1997.7 No14 が
送られて来た。そのP.126にスポーツ吹矢が次のように紹介されている。
「ようこそ!スポーツ吹き矢のホームページへ 用具作りからルールまでスポーツ吹き矢の手引き
書。筒状になっている長さ1m程(120cmが正しい)のアルミパイプの先に口をあてフッと息を吹き込
む。すると、パイプからアルミフィルム製の矢(注:プラスチックフイルムの矢が正しい)がビュッと飛
び出し、10m先の的に命中した。”ここからマッチ箱に矢を命中させることも出来ますよ”と引き続き
華麗な技を見せてくれたのが、新潟県長岡市で皮膚科医院を開業する樋口裕乗さん。スポーツ吹
き矢と呼ばれる、このニュースポーツの考案者である。楽しみ方はダーツや弓道と一緒。的を相手
にひとりで練習したり、命中した的の点数で他人と勝負する。”スポーツ吹き矢への理解を深めて
もらい、広く普及させたい”と樋口さんが開設したのが”ようこそ!吹き矢のホームページへ”だ。
ホームページには、吹き矢の歴史、筒の長さや内径を変え、試行錯誤の末に辿り着いたという
用具の作り方、競技規則などが掲載されている。スタンスから息を吹き込むまでの吹き矢実践の
手順を5つのステップに分け紹介している。”スポーツ吹き矢の射法と、基礎技術がばっちりと学
べる初心者必読のページだ。”スポーツ吹き矢をマスターすれば、腹式呼吸法が自然と身に付き
ます。腹式呼吸法は、肺を活性化させ、全身の血行をよくするなど健康法にもなるんですよ。
”現在、樋口さんは越山神雪流吹矢道宗家を名乗り、この”伝統のニュースポーツ”の普及に力
を注ぐ。”呼吸運動だけでできるスポーツですから、高齢者や身障者のスポーツとしても定着して
もらいたい”ひぐち・ひろのり”1935年長岡市生まれ。新潟大学医学部卒業。皮膚科医院 院長
ホームページ製作のためにパソコンを始め、96年11月にホームページを開設。”吹矢健康法”を4
年前に自費出版。”どこにでも模範演武にゆきますから連絡をください”と樋口さん」
**アスキー社より: Wed, 28 May 1997 XXYYさんからの電子メール
この前の取材の折りにはたいへんお世話になりました。吹き矢があんなにも気持ちのいいもの
だとは知りませんでした。最初は子供の遊びだろうとタカをくくっていましたが、実際にやらせてい
ただいた後、立派にスポーツと呼べるモノであると感じました。今回取材させて頂いた件はEYE・
COM 164号(7月1日発売)に掲載予定です。見本誌ができたのちにすぐ発送させていただきます。
これからのますますのご発展を期待しております。
株式会社アスキーEYE・COM編集部 XXYY
03-5351-8154
*1997.7.1 EYE-COM No.164 P.134-137に上記の取材が水口幸広さんの漫画 カオスだもんね!
第 116回快感 !! スポーツ吹き矢となって掲載された。
発行所 KKアスキー151-24東京都渋谷区代々木4-33-10編集部Tel03.5351.8154
*週間アスキー1998 6-11 P.88-P.91 カオスだもんね! 第149回帰ったきたスポーツ吹矢!?
kkアスキー発行 "前回の取材より10月の沈黙を破り、あのスポーツ吹き矢が帰ってきた。”
*スポ−ツ吹矢大会 H9.4.27新潟市古町6にて行ったバリアフリーにいがたの会(代表栗川治)に
よる古町どんどん祭り参加イベント についてのスタッフからのメール(1997.4.29)
今晩は、新潟のEEUUです。昨日は本当にお世話になり有難うございました。また早速のE-Mailま
で、本当に有難うございます。スタッフを代表してお礼を申し上げます。
こちらの力量不足で準備もうまく行かず、いろいろとお手数をお掛けしました。お恥ずかしい話です
が当会も今スタッフ不足で動ける人数が正直少ない所でしてご迷惑をお掛けしましたが、お陰様
で無事に終える事が出来ました。有難うございます。
スポーツ吹矢を実際に見ていると迫力があ
って凄いですね!私は余りの才能の無さにがっくりでしたが、昨日の様に運営がうまく行けばまた
是非!挑戦して見たいと思います。
本当に奥が深いスポーツですね。新潟でも広がると良いですね。吹矢の事は来月発行の会員向
けの 通信でも是非お知らせしたいと思います。
私はNiftyServeではFHANDなど、そして全難聴
による難聴者専用HPなど参加しています。趣味の関係では音楽(FJAZZ.
FPOPULAR)等ですが
こちらは時間が取れないもので残念ながら最近はROMすら出来ない状況です。
スポーツ吹矢の
広がりを応援しています。今後とも宜しくお願いいたします。またお身体にはお気を付け下さいませ
。それでは取り急ぎお礼まで。
追伸昨日のイベント担当のSSからもくれぐれもお礼をと言っておりました。彼女もやっとイベントを終
えたので今日はほっとしてぐったりとしています。
*全国に放映!9.6.23山本晋也さんとテレビアサヒのスタッフ6名が長岡に来てスポーツ吹矢を取材
しました。その記録は 6.26PM11:55テレビアサヒ系全国ネットワークでトウナイトの番組の中で詳細
に放映され大変好評でした。
*吹矢の作り方と用い方のテレビ放映! 9.7.17銀座3-9-11紙パルプ会館1Fラウンジパピエにて取材
撮影された樋口裕乗の公開記録は7.30,31の2日間、東京方面にフジテレビから深夜10分間づつ2回デ
ジタルチャットゼットの番組で放映されました。
*平成9年9月12日発売 アエラ9月臨時増刊号No.38 9/20号 P.21
朝日新聞社 104東京都中央区築地53-2 Tel03.3545.0131
「30人の元気老人たちの1人として、スポーツ吹矢61才、肺だけでなく内蔵にもよい、つるつる
頭に毛が生えてきた 樋口裕乗さん」と掲載されました。
私もついに日本を代表する30人の中に入れて頂き光栄に存じます。(樋口)
*10月9日(木曜日)NHKテレビ朝830−暮らしのホットニュースの中で越山神雪流吹矢道宗家上野市
支部浜崎 さんが出演されました。
*OAinformation 1997 10月号 P.103にスポーツ吹矢のホームページがカラー写真で紹介された。
(株)ハッシュ OAinfomation TEL03-3409-0430 FAX03-3409-0462 〒150渋谷区神宮前5-50-5
青山NSビル7F
*平成9年11月1日 日刊スポーツ新聞 P.23(新潟6版)遊びま専科 健康スポーツ吹き矢 血液の循環
助け、腹式呼吸身につく ”スポーツ吹き矢”ってご存じ?越山神雪(えつざんじんせつ)流吹矢道宗家
を自称する長岡市の医師、樋口裕乗氏(62)が、手軽にたのしめ るキットを製造販売している。7年前
訪れたボルネオで現地人の使う吹き矢にみせられ、その後は関連著書の出版をはじめインターネットも
活用して普及活動を展開中。10メートル離れたマッチ箱に1発で命中させる腕前と、その楽しみ方を伝
授してもらった。...新潟スポーツ内951新潟市弥生町2-10Tel 025(231)3104
Fax 025(233)1527
*平成9年11月2日 三重県上野市の越山神雪流吹矢道宗家上野市支部長浜崎喜弘さんが長岡まで
お出でになりました。浜崎さんから忍者についていろいろお話をお聞きして、また私の考案したスポー
ツ吹矢の矢、筒の作り方、射法、マッチ箱落とし、桜花吹雪、ワインボトルの栓抜きを披露しました。
浜崎さんは、空手8段(61才)でNHKテレビで見たように、空手、ちゃんばら、忍者の技などを自宅の道
場で教えておられます。昨年食品会社を定年退職され、これからは少年少女を自然のなかで教え、体
と精神を鍛えるサバイバル教室や、老人女性に太極拳や吹矢などを教える健康教室を計画されておら
れます。私もその案に賛成し、出来る限りの協力をするつもりであります。
*平成10年1月21日 記者発表会 場所:東京都中央区丸の内二重橋前東京商工会議所4F
主催者:日本吹矢協会準備委員会 委員長 青柳清 Tel 03-3564-5770 F 3564-0314
出席者:パシフィックウエスタン大学教授 理学博士、医学博士 神津 健一先生
記者、カメラマン約30名にお集まり頂き、神津先生と樋口が記念講演を行い、ナイヤガラマッチ箱落
とし、桜花吹雪、ワインボトルの栓抜きを10mの距離から行い、取材、質問を受けたり、スポーツ吹矢
について説明した。会見の記録のテレビ放送は
1月21日 テレビ東京 夕方一番、TBS スポットホットライン、
1月22日 日本TVニュースプラス1全国ネット
2月6日 テレビ朝日 スーパーJ
2月20日 山形放送 大江戸かわら版 で放映された。
*ラジオ放送
1月31日 日本放送 トキちゃんマミのめざましかぼちゃモーニング
2月20日 文化放送 小西克也のなんだ!
スポーツ吹矢と日本吹矢協会についての記事が掲載された新聞雑誌は次の通り
東京新聞 1.27 P.16,夕刊読売新聞 1.29. 夕刊フジ 1.28 P.10 週間読売 2.8号P.171
東京スポーツ 1.27、流通サービス新聞 1.30 九州スポーツ 1.30、日本経済新聞夕刊 2.27
朝日新聞夕刊 3.13、スポーツ産業新報 2.1 スポーツタイムズ 2.5 健康産業新聞
2.19
健康のひろば 98.6.1
*98.4.X 世界初 一輪車のスポーツ吹矢流鏑馬(やぶさめ)がニュースキャスター
蝦原 哲さんと<BR> 共に日本テレビで全国放映!(4.19ご来訪)
*4月22日 東京都銀座3−9−11紙パルプ会館2Fホールにて第1回日本スポーツ吹矢協会
総会と競技会が行われ、そこでも樋口がナイヤガラマッチ箱落としと桜花吹雪のコンビ、ワイン
ボトルの栓抜きを行い、うまく成功しました。その後競技会が行われました。
その様子は翌23日のテレビアサヒのニュースステーションで全国に放映されました。
*NHK海外短波放送からは4月28日22カ国語でスポーツ吹矢についての紹介が行われました。
*開花 98.5月号P.188-191 医師がすすめるスポーツ吹き矢 東京都文京区本郷5-23-13
*九州ラジオアサヒ放送 98.6.24 9:30 電話対談
*7月20日宮崎日々新聞P.11 じん肺患者吹き矢競う スポーツ感覚健康法 60人が腹式呼吸
訓練成果 えびの市の飯野駅前地区体育館で九州陣肺患者連絡協議会(美坂幸蔵代表)主催。
10メートル先にある的をねらうもので県内外から60人が参加。日頃の成果を披露し熱戦を展開。
(1998.8.22)
*9月20日大阪よみうりテレビ放送から8月30日長岡グランドホテルにて録画したスポーツ吹矢
のフィルムが「ほんわかテレビ」の番組で放映されました。
*平成10年10月10日発行 季刊・インゲルハイマー P.55 「スポーツとして吹き矢を現代に蘇ら
せる」には宗家のアイデアとスポーツ吹矢が極めて正確に写真をいれて記述されています。
666-0193兵庫県川西市矢間3-10-1 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
インゲルハイマー編集室 編集制作 電通 Tel 0120-419-479
*平成10年10月10日 仙台市宮城県スポーツセンターにおいて行われた障害者スポーツフェス
チバルでスポーツ吹矢を実演しコーチ致しました。主催:東北福祉大学ブローダーツ研究班