新潟県立小千谷高等学校沿革史大要1

旧制 小千谷中学校
明治 33. 10. 18 北魚沼郡会中学校設立決定、位置未定
34. 1. 用地買収 上ノ山梨子崎地区 2町1畝9歩(19,928u)
34. 3. 6 新潟県立長岡中学校小千谷分校として設立許可
35. 5. 5 入学式、始業式
35. 7. 10 校舎落成、開校式
37. 4. 1 新潟県立小千谷中学校と改称、独立
45. 5. 5 創立10周年記念式典
大正 2. 3. 5 群立移管、廃校を免れる
2. 3. 31 「北魚沼郡小千谷中学校」となる(5学級)
2. 4. 1 群立小千谷中学校入学式
3. 3. 25 新潟県立小千谷中学校に復帰決定
6. 4. 17 創立15周年記念、校旗樹立式
8. 4. 1 農業科設置
8. 11.
理科学実験室、堆肥舎新築落成
9. 9. 寄宿舎食堂増築落成
11. 2. 7 大正11年度から生徒定員10学級500名に増員される
11. 5. 5 創立20周年記念式典
12. 3. 31 農業科廃止
昭和 6. 4. 1 文部省中学校会施行規則改正(1月)により作業科加設(木工、測量、機械製作、修理等)
7. 5. 5 創立30周年記念式典
17. 5. 5 創立40周年記念式典
17. 10. 11 創立40周年記念祝賀会、展覧会、慰霊祭、講演会
20. 4. 1 3学級募集
22. 4. 1 6.3.3制発足(新制高等学校、併設中学校)1年生募集停止、新2、3年形式的に新制中学生
23. 3. 5年生の内64名は旧制中学校42回生として卒業
3年生の内34名は併設中学校1回生として卒業
23. 4. 1 学制改革により新潟県立小千谷高等学校に移行
23. 6. 1 定時制課程を併置、小出、片貝分校を置く

新制 小千谷高等学校
23. 4. 11 新潟県立小千谷高等学校と改称
23. 5. 5 小千谷高等学校開校式
23. 6. 1 定時制付設(中心校、小出分校、片貝分校)
24. 3. 3 小千谷高等学校第1回卒業式(38名)
25. 2. 小千谷高等学校と入学者選抜委員会設置統合後の新校名を「小千谷高等学校」と内定
25. 3. 3 小千谷高等学校第2回卒業式(73名)

旧制 小千谷高等女学校
大正 10. 1. 9 町会 新年度より小千谷町立高等女学校設置議決
10. 3. 30 町立高等女学校設置認可(定員160名)
10. 5. 3 町立小千谷高等女学校始業式、開校式(87名)
10. 9. 木造校舎2階に寄宿舎設置
11. 4. 1 生徒定員200名に増員
11. 6. 理科教室棟増築落成 家事割烹実習室増築
昭和 3. 4. 1 新潟県立高等女学校に昇格(位置未定)
6. 5. 3 創立10周年記念式典
7. 10. 県校舎位置を現位置(ひ生)に指定、用地買収着手
9. 5. 26 新校舎竣工式(昭和8年8月4日着手、昭和9年5月10日竣工完了)
10. 3. 30 高等女学校設立認可
10. 4. 1 園芸科新設
15. 4. 10 2学級募集、定員400名に増員される
16. 6. 30 創立20周年記念式典 校舎増築竣工式を行う 校章制定
20. 4. 11 本校に臨時教員講習所設置される(その後、昭和22年9月15日助教諭講習所となる)
22. 4. 1 新学制発足(新制高等学校、併設中学校)1年生募集停止、専攻科設置
22. 12. 20 講習所が閉講される
23. 3. 専攻科在学者新制高校3年生へ編入(11名)
4年生の内17名は新制高校2年生へ編入、他は旧制高女第25回生として卒業
3年生の半数は併設中学校第1回生として卒業、他は新制高校生に
23. 4. 1 学制改革にともない、新潟県立小千谷女子高等学校に移行
23. 5. 3 開校式を行う
24. 3. 19 女子高等学校第1回卒業式を行う
25. 4. 1 県立小千谷高等学校と統合され、県立小千谷高等学校と改称される

新制 小千谷女子高等学校
23. 4. 1 新潟県立小千谷女子高等学校と改称
23. 4. 12 入学式兼始業式
23. 5. .3 開校式
24. 3. 19 小千谷女子高等学校第1回卒業式(11名)
3年生の内60名は併設中学校2回生として卒業、他の者は新制高校生に
25. 3. 小千谷女子高等学校第2回卒業式(17名)

沿革史2へ